
転用とはフレッツ光を解約し新たに光コラボ回線と契約することを言います。いわゆる光回線の乗り換えのことです。
以前は光回線と言えばフレッツ光が当たり前でしたが、2015年の光コラボ開始以降はフレッツ光と通信速度が同じで料金が安くなるということで、光コラボ回線に乗り換える方が急増しています。
乗り換える際に転用承諾番号というのが必要になるので、その取得方法を解説します。
転用承諾番号はNURO光とauひかりに乗り換える場合は必要ありません。あくまでも光コラボ回線に乗り換える場合のみ必要になります。
転用承諾番号の取得手順
転用承諾番号の取得手順はフレッツ光契約者本人と確認できるものを用意して、専用窓口から申し込むだけです。
転用承諾番号受け取り手続きの準備
専用窓口から申し込む前にフレッツ光契約者の本人確認があるため、以下の準備が必要です。
転用承諾番号受け取り手続きに必要なもの
- お客さまID、ひかり電話番号もしく契約者の連絡先電話番号のいずれか1つ
- フレッツ光の契約者名
- フレッツ光の利用場所住所
- フレッツ光の支払い方法
※お客さまID・契約者名・フレッツ光利用場所住所はフレッツ光開通の案内で確認でき、支払い方法は、NTTからの請求書やクレジットカード明細で確認できます。
転用承諾番号の手続き
申し込み前の準備ができたら、NTTの窓口から転用承諾番号の手続きをします。NTT東日本とNTT西日本では窓口が違うので注意してください。
手続きはWEBからでも電話でもできますが、WEBから手続きをする場合は契約者のメールアドレスが必要になります。
取得した転用承諾番号の有効期限は取得日から15日間だけなので、転用承諾番号取得後はなるべく早く光コラボへの転用手続きをしてください。
万が一、転用承諾番号の有効期限が切れた場合は再取得する必要があります。
NTT東日本 | [WEB窓口]https://flets.com/app4/input/index/ [電話窓口]0120-140-202 [WEB受付] 8時30分~22時 [電話受付] 9時~17時 土日・祝日も受付(年末年始を除く) |
NTT西日本 | [WEB窓口]https://flets-w.com/collabo/ [電話窓口]0120-553-104 [WEB受付] 7時~深夜1時 [電話受付] 9時~17時 土日・祝日も受付(年末年始を除く) |